top of page

「ごきげんロギング」で日々の幸せを見つけよう

  • 執筆者の写真: Takuya Oyashiki
    Takuya Oyashiki
  • 2024年3月12日
  • 読了時間: 2分
ree

新しい自己ケア、ごきげんロギングとは?

私たちの日常には、小さな幸せが散りばめられていますが、忙しさにかき消されがちです。


ここで紹介する「ごきげんロギング」とは、そんな日々の幸せを見逃さず、しっかりと記録に残していくための習慣です。


始めるために必要なもの

この習慣を始めるために必要なのは、紙とペン、またはスマートフォンやPCといったデジタル機器のみ。


ポイントは、毎日のごきげんな出来事と感情を記録すること。私自身、紙の手帳に初めて記録し、後でPCに転記しています。


何よりも、「幸せを感じることを書き出そう」という意志が最も重要です。



ごきげんロギングの具体例

では、具体的にどのようにごきげんロギングを行えばよいのでしょうか?下記に私の個人的な例をいくつか挙げます。


・シソジュースがおいしくてうれしい

・朝の空気が清々しくて気持ちがいい

・友達との会話が楽しくて幸せ

・スマホのアプリを整理してスッキリした感じ

・自分の時間を持ててリラックスできた


簡単なフォーマットは「出来事 + 感情」。毎日長い記録をつける必要はなく、短くサッと書き留めることができます。


1日にどれくらい書き出せばいいのか?

ごきげんロギングでは、1日に3つのごきげんな出来事と感情を書き出すことをお勧めします。


しかし、3つが難しい場合は1つや2つでも構いませんし、書き出せない日があっても大丈夫です。大切なのは、1日の終わりに「今日のごきげんな出来事は何だったか?」と振り返ることで、意外と見落としがちな幸せに気づくことができます。


ごきげんロギングを習慣化することで、あなたのウェルビーイング(幸福感)を高めることが期待できます。


簡単なステップで日々の生活に取り入れられるので、ぜひ一度お試しください。


次回はこのロギングを習慣化するコツをお伝えしますので、ご期待ください!

 
 
 

コメント


bottom of page