自分の本音に近づく3ステップ
- Takuya Oyashiki
- 8月15日
- 読了時間: 2分

こんにちは、おおやしきです。
なんだか最近、モヤモヤしてる。
でも、その理由がうまく言葉にできない——。
そんなとき、ありませんか?
「なんでこんなに疲れてるんだろう」
「自分でも何を感じてるのかわからない」
それはきっと、
本音が見えにくくなっているサイン。
今回は、「自分の本音に近づく」ためのヒントを、
3つのステップに分けてお届けします。
1|気づこうとすることからはじめよう
毎日、まわりに合わせて笑ったり、がんばったりしていると、
「平気なふり」がクセになって、本当の気持ちに
気づけなくなってしまうことがあります。
でも、心が疲れているのには、必ず理由がある。
そのしんどさは、ずっと押し込めてきた気持ちが、
ようやく顔を出そうとしているサインなのかもしれません。
「なんでこんなにモヤモヤするんだろう」
そんなふうに、自分の心の動きに目を向けてみること。
それが、本音への第一歩です。
2|浮かんだ気持ちに「ダメ出し」しない
「こんなこと思っちゃダメだ」
「我慢すればうまくいく」
そんなふうに、心の中に出てきた感情に
フタをしてしまうことって、ありますよね。
でも、どんな気持ちも「感じる権利」があります。
たとえそれが、イライラや不安、うらやましさだったとしても。
正直になることは、
“自分を甘やかすこと” ではなくて、
“ちゃんと大切にすること”。
浮かんできた気持ちを、まずは否定せずに見つめてみてください。
3|言葉にしてみる
本音って、すぐには言葉にならないことが多いです。
自分でもよくわからないまま、
モヤモヤとした気持ちが胸に残っていたりしますよね。
そんなときは、「書くこと」からはじめてみてください。
ノートに、思いつくまま、
言葉にならなくても、箇条書きでも、絵でもOK。
うまく書けなくても大丈夫。
「言葉にしよう」と向き合ったその瞬間から、
心は少しずつ動き出します。
そして、書いた言葉に、
誰よりも先に寄り添ってあげられるのは、
あなた自身です。
あなたの本音に、少しでも近づけますように
「気づく」
「感じる」
「書いてみる」
たったこれだけのことかもしれません。
でも、それを繰り返していくうちに、
少しずつ自分の本音に近づいていける気がしています。
もし、言葉にならない想いがあったら、
コメントやDMで教えてください。
うまく話せなくても大丈夫。
あなたの気持ちに、いつでも寄り添います。